太陽光発電所の選定ポイント(ジブンの場合)

2019年2月4日月曜日

太陽光発電事業

太陽光発電所の選定ポイントについて書き連ねます。

あくまでもジブンの場合ですのでご了承下さい。



売買か賃貸か

最初に迷うところがここではないでしょうか。私は当初、売買で考えてました。投資効率が高いからです。

売買の場合は初期投資額が大きくなりますが、その後のランニングコスト(土地の固定資産税)は抑えられます。

賃貸の場合は毎年の賃料だけで済みます。賃料は土地の固定資産税+αです。

いずれにしても20年間の総額ではそれほど変わらないような気がします。

20年以降も売電事業を継続することを考えて売買にするか、さらにその先(土地の処分)を考えて賃貸にするかが悩み所です。

ジブンの場合、最終的にどうしたかというと……

賃貸にしました。
いずれ処分しようとするときに買い手が付かない可能性があると考えたからです。

最悪の場合、相続とかで親族に面倒をかけてしまいそうです。

ミニマニスト志向なジブンとしては、投資効率の高い売買よりも身軽な賃貸を選択しました。

立地

物件の立地は関東に限定(自宅からの距離を考慮)して探しました。

発電所の運営・管理が問題視されてあるので、すぐに行けるような場所にしました。


パネル・パワコン

ソーラーフロンティアです。
最初は利回りくらいしか気にしていなかったのですが、途中からはソーラーフロンティアに絞って探すようにしました。

実発電量ではやはりソーラーフロンティアが一番なのではないでしょうか。

パワコンはオムロンですが、オムロンに拘った訳ではありません。

土地から仕込めばオーダーメイドのように好きなメーカーを組み合わせることができますが、私はそこまで時間と労力を掛けられませんので、自然とオムロンになりました。

パネルをソーラーフロンティアに限定すると、候補になる業者は自然と2~3社程に絞られます。

それだけソーラーフロンティアを扱っている業者が少ないのです。



日当たり

具体的な物件の条件として一番重要なのが日当たりでしょう。

日の出から日の入りまで、影にならない場所が理想です。これを満たせればシミュレーションの数字を上回ることが期待できます。

隣接地が空地の場合は、建設予定なども確認しておいた方が良いです。


電力負担金

連結費用、連係費用などとも呼ばれますが、これが意外な落とし穴です。

場所によってはかなり高額(100~200万円)になることもあるので、電力会社からの見積りが得られてる物件が無難だと思います。

見積りを得ていない物件の場合は、建設予定地と主幹電線との距離を確認しておいた方が良いです。

距離が離れれば離れる程、電力負担金は高額になります。


パネルの方向と設置角度

これも実発電量に影響するファクターです。
真南で設置角度をつけた方が、より発電すると言われています。

設置角度をつけた方が太陽が低い位置(日の出、日の入り)にあるときの光を効率的に受けられるため、その時間帯の発電量が向上するわけです。

ただ、パネルの方向と設置角度は業者によって決められていることがほとんどです。

物件の条件によって、最適方位や最適角度が異なるからです。

土地のレイアウトが南西に傾いていれば、南西に向けたままパネルを配置した方が効率的な場合もありますし、土地が狭ければ設置角度は10度にした方が効果的な場合もあります。


私の場合は、以上のような観点で物件を絞りこみました。

確保した物件の詳細については、正式に融資が決まったら記事にしようと思います。